
ご利用と支援の流れ

リズム支援プログラムのご利用をご検討の方は、下記の「ご利用と支援の流れ」をご参照の上、まずはお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ
利用をお考えの方、質問したい方は、まずはぜひご見学にお越しください。(サービスの説明・施設見学)
電話が苦手な方はお問い合わせフォームをご利用ください。
利用手続き
市町村の障害福祉課などの窓口に受給者証の申請を行います。(手続きはリズムスタッフがサポートします)
※障害者手帳をお持ちでない方でも自治体の判断によりご利用が可能です。
受給者証の発行(約1カ月)
事業所でプログラム体験ができます。
リズムの利用開始(就労移行支援の利用期間は原則2年間以内)
●面接相談・職業適性検査等で適性や課題を把握しましょう。
●個別に作成する支援プログラムに参加して、集中力・持続力等の職業習慣、マナー・挨拶・身なり等の社会性、就労に必要な知識・能力を習得します。
※必要に応じて主治医受診同行、ハローワーク等への同行も行います。
就職活動スタート! 適性にあった職場探し
ハローワークや障害者就業・支援センター、障害者職業センターと連携して就職活動を行います。
職場見学・実習(1〜3週間)
企業訪問等の同行支援も行います。
内定・トライアル雇用
就職(採用)
定着支援
リズムは原則として就職後6カ月間の職場定着支援を行う。
※その後は、併設の就労定着支援事業所リズムが継続して支援を行います。